プログラム・日程表
※2025.5.20 時点
※敬称略
海外招請講演
海外招請講演1
「A Simplified Treatment for Mild to Moderate Epicanthal Folds」
5月28日(水) 14:25~15:25 第1会場
- 座長:
- 今泉 明子(今泉スキンクリニック)
西川 礼華(湘南美容クリニック) - 演者:
- Steven Fagien(Steven Fagien, M.D. PA)
海外招請講演2
「The Avoidance and Management of Long-Term Complications of Lower eyelid fillers
A Plausible Rationale to Explain………」
5月29日(木) 9:20~10:20 第1会場
- 座長:
- 吉村浩太郎(自治医科大学 形成外科)
佐々木翔一(アマチャチャクリニック) - 演者:
- Steven Fagien(Steven Fagien, M.D. PA)
特別講演
特別講演1
「箱根駅伝から学ぶ人材育成術 ~より良い組織づくりがより良い人材を育てる~」
5月28日(水) 13:15~14:15 第1会場
- 司会:
- 野﨑 幹弘(東京女子医科大学 名誉教授)
- 演者:
- 原 晋(青山学院大学 地球社会共生学部/青山学院大学 陸上競技部)
特別講演2
「美容医療とAI との融合、その未来予想図」
5月30日(金) 14:10~15:10 第1会場
- 司会:
- 相川 佳之(SBCメディカルグループホールディングス)
- 演者:
- 堀江 貴文(実業家)
Live サージェリー
Live サージェリー1
「眼瞼下垂手術における腱膜前転法のupdate」
5月28日(水) 10:00~11:40 第1会場
- 座長:
- 清水 雄介(琉球大学大学院医学研究科 形成外科学講座)
金沢雄一郎(酒井形成外科) - 術者:
- 野平久仁彦(蘇春堂形成外科)
Live サージェリー2
「スレッドリフトの未来を探る:患者満足度向上に向けた実践と課題」
5月29日(木) 13:40~15:10 第1会場
- 座長:
- 鈴木 芳郎(ドクタースパ・クリニック)
飯尾 礼美(飯尾形成外科クリニック) - 術者:
- 福澤見菜子(スワンクリニック銀座)
Live サージェリー3
「安全・確実なシリコン豊胸法」
5月30日(金) 9:50~11:30 第1会場
- 座長:
- 眞﨑 信行(真崎医院)
小野 准平(LOCHIC CLINIC GINZA)
廣比 利次(リッツ美容外科) - 術者:
- 南雲 吉則(ナグモクリニック東京)
会長特別企画
会長特別企画1
「美容外科治療法の選択と結果
一卵性双生児におけるアプローチの違いによる治療後の評価」
5月29日(木) 10:30~12:10 第1会場
- 総合司会 :
- 保志名 勝(ノエル銀座クリニック)
- コメンテーター:
- 倉片 優(クリニカ市ヶ谷 美容外科・形成外科)
山本 崇弘(コントアクリニック東京) - 演者 :
- 福田 慶三(ヴェリテクリニック)
菅原 康志(リラ・クラニオフェイシャル・クリニック東京)
池本 繁弘(リビジョンクリニック)
廣比 利次(リッツ美容外科)
会長特別企画2
「美容皮膚科治療法の選択と結果
一卵性双生児におけるアプローチの違いによる治療後の評価」
5月29日(木) 14:55~16:25 第2会場
- 司会:
- 加藤 聖子(麻布ビューティクリニック)
當山 拓也(当山美容形成外科) - 演者:
- 岩城佳津美(いわきクリニックIC)
西川 礼華(湘南美容クリニック)
特別企画
特別企画1
「10年後も生き残るための経営戦略」
5月28日(水) 17:35~18:35 第2会場
- 座長:
- 保志名 勝(ノエル銀座クリニック)
- 演者:
- 美容医療経営とマーケティングの実践的戦略
相川 佳之(SBCメディカルグループホールディングス)
SNSと美容医療に関する一考察
浅井 潤司(株式会社矢野経済研究所 ライフスタイル&ビューティーグループ)
特別企画2
「つぶやきKY ~美容外科の諸問題にメスを入れる~」
5月29日(木) 17:50~18:50 第2会場
- 登壇者:
- 福田 慶三(ヴェリテクリニック/KY美容塾 塾長)
菅原 康志(リラ・クラニオフェイシャル・クリニック/KY美容塾 塾長)
眞﨑 信行(真崎医院/AND 美容外科 特任指導医)
特別企画3
「AMAコラボセッション アジア人を美しくする基礎であるupper faceの注入治療を極める!」
5月29日(木) 17:50~18:50 第3会場
- 座長:
- 佐藤 英明(CLINICA BellaForma)
室 孝明(ビスポーククリニック) - 演者:
- Sebastian Cotofana(Department of Dermatology, Erasmus Medical Center / Professor Emeritus, Pirogov University / University of Belgrade / Visiting professor, Queen Mary University/ Department of Clinical Anatomy, Mayo Clinic)
額からこめかみにかけてのヒアルロン酸治療〜解剖に基づいた安全、効果的な治療戦略
上野 佐知(ビスポーククリニック)
特別企画4
「10年後も魅せる身体でいるためには
~スペシャリスト達が語るボディのアンチエイジング~」
5月30日(金) 16:40~17:30 第1会場
- 座長:
- 播摩 光宣(KAI CLINIC TOKYO)
大久保由有(BIANCA CLINIC) - 演者:
- 長野 寛史(モッズクリニック)
奥村 智子(ルクスクリニック)
小野 准平(LOCHIC CLINIC GINZA)
浅井 智之(加藤クリニック)
平田 玲奈(表参道レジュバメディカルクリニック)
教育講演
教育講演1
「Advance in melasma pathogenesis, treatment options and combination approach」
5月28日(水) 9:40~10:40 第3会場
- 座長:
- 河野 太郎(東海大学医学部外科学系 形成外科学)
- 演者:
- Peter Peng(P-Skin Professional Clinic, Kaohsiung, Taiwan)
教育講演2
「フィラー治療の合併症から見えてくる日本の美容医療の問題点と未来について」
5月30日(金) 13:00~14:00 第1会場
- 座長:
- 古山 登隆(自由が丘クリニック)
- 演者:
- 當山 拓也(当山美容形成外科)
教育企画
教育企画1
「麻酔セッション 気道確保セミナー」
5月28日(水) 14:45~15:55 第2会場
- 座長:
- 大藪 顕(城本クリニック池袋院)
- 演者:
- 美容外科周術期(手術前、中、後)の急変例対応(気道緊急を含む)
望月 利昭(藤田医科大学医学部 麻酔・蘇生学講座(岡崎医療センター))
eFONA (emergency Front of neck access/ airway)の実演
中川 雅史(聖マリアンナ医科大学病院 麻酔科)
教育企画2
「美容医療における大学病院の役割~安全な美容診療の実現に必要なこと」
5月29日(木) 13:40~14:40 第3会場
- 座長:
- 力丸 英明(久留米大学 形成外科・顎顔面外科)
- 演者:
- 大学で美容外科、美容後遺症診療を行う意味をいま一度考える
朝日林太郎(日本医科大学 形成外科学講座/湯田クリニック)
大学病院での美容外科・合併症外来の意義とは
犬飼 麻妃(藤田医科大学ばんたね病院 形成外科・美容外科)
ASIAN FORUM
ASIAN FORUM1
「Focusing on Natural Beauty: Asian Trends in Aesthetics」
5月28日(水) 10:50~11:50 第3会場
- 座長:
- 宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
下島久美子(KUMIKO CLINIC) - 演者:
- Asian Trends in Aesthetics for Natural Beauty—focus on facial shape contouring and T-area reshaping
Peter Peng(P-Skin Professional Clinic, Kaohsiung, Taiwan)
Multimodal Approach in Skin Management: Restoring ECM health with Microneedle Pulsed RF and CPM Hyaluronic Acid with Glycerol
Ting Song Lim(Clique Clinic)
Crafting Asian Beauty – When to Detour from Western Guidelines
Fang-Wen Tseng(Everbeaute Medical Aesthetics, Taipei, Taiwan)
ASIAN FORUM2
「Aesthetic Advancements in Asian Aesthetic Surgery: Tailoring Techniques for Cultural and Physiological Specificities」
5月29日(木) 15:30~17:30 第1会場
- 座長:
- 山口 憲昭(リゾナスフェイスクリニック東京)
佐々木翔一(アマチャチャクリニック) - 演者:
- Composite Tissue Deep Plane Facelift in Asian Patients: Advantages and Considerations.
Wei-Cheng Ching(Arsty plastic surgery clinic)
Common Misunderstandings and Misdiagnoses in Facial Skeletal Surgery
Bong-Kyoon Choi(Korean association of plastic surgeons)
3D Printing Technology for Nasal Dorsal Augmentation
Man-Koon Suh(JW Plastic Surgery Center, Seoul, Korea)
The changed and unchanged: Personal experience in career development
Hsin-Ti Lai(Espremium clinic / Vendome Aesthetic Medical Center, Taipei, Taiwan)
シンポジウム
シンポジウム1
「眼瞼修正」
5月28日(水) 17:25~18:35 第1会場
- 座長:
- 大竹 尚之(松倉クリニック代官山 大竹ラボ)
- 演者:
- 眉毛下皮膚切除術による重瞼術術後の修正
滝澤 宏明(湘南美容クリニック自由が丘院)
こまちクリニックにおける重瞼修正手術の考え方と手術手技
藤本 卓也(こまちクリニック)
治しにくい二重切開。治しやすい二重切開。修正手術の現実からみるその違い
王子 富登(オジスキンクリニック)
眼瞼下垂の修正手術
奥村 仁(銀座ファインケアクリニック)
シンポジウム2
「美容皮膚科治療のトラブルシューティング」
5月28日(水) 13:15~14:35 第2会場
- 座長:
- 古山 登隆(自由が丘クリニック)
- 演者:
- レーザーのトラブルシューティング
河野 太郎(東海大学医学部外科学系 形成外科学)
機器治療によるトラブルシューティングについて
宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
「笑い」の表情を考慮したボツリヌストキシン治療について
當山 拓也(当山美容形成外科)
ヒアルロン酸注入療法におけるトラブルシューティング
兵頭 徹也(自由が丘クリニック)
スレッドリフトのトラブルシューティング:合併症の予防と効果的な対処法
鈴木 芳郎(ドクタースパ・クリニック)
シンポジウム3
「機器を用いたたるみ治療~限界と新たな挑戦~」
5月28日(水) 16:05~17:25 第2会場
- 座長:
- 宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
- 演者:
- 各種たるみ治療器の顔タイプによる治療適応
大原奈津恵(なつクリニック)
顔面解剖に基づくたるみ治療の最適化:機器選択と実践的アプローチ
衣原公美子(レイクリニック)
単独治療症例から考える 6.78MHz単極型高周波機器の課題と展望
西川 礼華(湘南美容クリニック)
たるみ治療機器の限界と挑戦:安全性と効果の最適なバランスを求めて
土屋すなお(すなおクリニック)
シンポジウム4
「美容医療の診療で知っておくべき皮膚科疾患」
5月28日(水) 8:30~9:30 第3会場
- 座長:
- 木村有太子(順天堂大学医学部 皮膚科学講座)
- 演者:
- 美容医療の診療で知っておくべき外用剤の基礎知識と注意すべき皮膚疾患について
木村有太子(順天堂大学医学部 皮膚科学講座)
悪性腫瘍の除外はできていますか?シミ治療、ほくろ治療の前に注意すべき事
山本 晴代(近畿大学病院 皮膚科学教室)
にきび治療で大丈夫?鑑別が難しい赤ら顔。ニキビと酒さの鑑別、正しい治療について
鈴木 悠花(飯田橋ともじり皮ふ科)
シンポジウム5
「美容医療の多様性を考える~医療脱毛~」
5月28日(水) 16:20~17:30 第3会場
- 座長:
- 有川 公三(有川スキンクリニック)
- 演者:
- 脱毛レーザー用新ジェルの有用性
有川 公三(有川スキンクリニック)
男性美容に求められる多様性 10年の歩みから見えたこと
稲見 文彦(ゴリラクリニック)
広がるSNS利用とクリニックとしてのリスク対応
曽山 聖子(セイコメディカルビューティクリニック)
美容医療における脱毛の多様性を考える
塚原 孝浩(つかはらクリニック)
シンポジウム6
「非侵襲ボディコントアリング」
5月28日(水) 17:40~18:40 第3会場
- 座長:
- 石川 浩一(クロスクリニック銀座)
- 演者:
- 脂肪冷却機器による痩身治療~Back to Basics~
下島久美子(KUMIKO CLINIC)
ニードルRFであるモフィウスボディによる当院での治療経験
先山 史(ふみビューティークリニック梅田)
マイクロ波痩身器オンダプロによるボディコントアリング
山本 晃義(PIONE BEAUTY CLINIC)
シンポジウム7
「魅力的なボディラインを造る」
5月29日(木) 9:35~10:55 第2会場
- 座長:
- 大橋 昌敬(THE CLINIC)
- 演者:
- 魅力的なバストラインを造るー脂肪注入豊胸およびバッグ豊胸
中村 大輔(湘南美容クリニック 新宿本院)
167cm B99(H)W56H89
小野 准平(LOCHIC CLINIC GINZA)
全方向からの美の追求 ~360° 脂肪吸引・360° 豊胸~
志田 雅明(THE CLINIC/BUST CLINIC)
ボディコントアリング手術
美しいボディラインを造る工夫
樋口 隆男(カーサデグラシアギンザ/グラシアクリニック)
-バスト・ヒップの形態改善のために-
傷を目立たなく効果的にバスト・ヒップを整える
田中 真輔(城本クリニック新宿院)
シンポジウム8
「美容外科が考える女性器形成術の美と機能、健康の調和」
5月29日(木) 9:40~10:50 第3会場
- 座長:
- 田中 永紅(湘南美容クリニック 高槻院)
奥村 智子(ルクスクリニック) - 演者:
- 腟弛緩に対する治療:腟デバイス、腟ヒアルロン酸注入、腟縮小術
中村 綾子(女性医療クリニックLUNAグループ)
大陰唇たるみ改善の革新的なアプローチ:縮小術における傷跡を最小限にする工夫
田中 永紅(湘南美容クリニック 高槻院)
小陰唇縮小手術の最前線:リスク回避と満足度向上を実現するアプローチ
福澤見菜子(スワンクリニック銀座)
シンポジウム9
「美容内科」
5月29日(木) 11:00~12:10 第3会場
- 座長:
- 青木 晃(日本美容内科学会)
- 演者:
- GLP-1ダイエット、NMN&NAD+点滴、エクソソーム点滴を内科医の視点から考える
青木 晃(日本美容内科学会)
美容医療における再生医療の問題点と美容内科の可能性
末武 信宏(さかえクリニック)
美容内科における検査
斎藤 糧三(斎藤クリニック)
シンポジウム10
「看護師が輝く美容医療を目指して」
5月29日(木) 16:25~17:40 第3会場
- 座長 :
- 川島 眞(東京女子医科大学 名誉教授)
鎌倉 達郎(聖心美容クリニック) - コメンテーター:
- 大山 裕子(千春皮フ科クリニック)
田中 麻記(銀座S美容・形成外科クリニック)
斎藤ナポリタノ 利江(PGC Schools) - 演者 :
- これからの美容医療における看護師のスキルアップのために−現状と展望−
坂入さやか(今泉スキンクリニック)
ここまでやりたい美容外科手術介助 ~その手は何を求めている?~
牧野 夏海(聖心美容クリニック 銀座院)
アートメイクで看護師が輝くために
大野 夏実(BMC Clinic 南青山)
シンポジウム11
「医療アートメイクの最前線」
5月29日(木) 13:40~14:40 第4会場
- 座長:
- 池田 欣生(東京皮膚科・形成外科、日本美容医師会、日本医療アートメイク学会、日本美容内科学会)
- 演者:
- アピアランスケアとしての医療アートメイクについて
堀口 和美(アピアランスビューティクリニック®︎)
医療アートメイクの導入フロー
西川 嘉一(THE ARTMAKE TOKYO/FIRST ARTMAKE)
医療アートメイクと眼瞼手術の融合について
増田えりか(イートップクリニック)
シンポジウム12
「顔全体のバランスを考慮した鼻形成術」
5月30日(金) 15:20~16:30 第1会場
- 座長:
- 酒井 直彦(銀座S美容・形成外科クリニック)
- 演者:
- 顔のパーツをフォントと捉え、調和を意識した鼻形成
居川 和広(湘南美容クリニック)
顔の全体の印象を考慮した鼻形成
藤本 雅史(Glycine Clinic(グリシーヌクリニック))
鼻だけでなく顔全体を診る:鼻中隔延長術と総合的アプローチによる美しい横顔形成
鉄 鑠(医療法人社団SUNSET)
顔全体の調和美を追求する鼻形成 ―前額・鼻・上下顎・頤-
永井 宏治(リッツ美容外科)
シンポジウム13
「美容皮膚科治療の長期的な効果の追跡と評価」
5月30日(金) 10:25~11:35 第2会場
- 座長:
- 征矢野進一(神田美容外科形成外科医院)
林 寛子(ジョイアクリニック京都) - 演者:
- 当施設における美容皮膚科治療の長期的な効果の追跡と評価
黄 聖琥(KO CLINIC & Lab)
当施設におけるヒアルロン酸注射の長期成績
内山 清貴(内山九段クリニック)
外科的治療後のメンテナンスとしての美容皮膚治療~その効果の持続期間と長期的な効果
佐藤 英明(CLINICA BellaForma)
美容皮膚科治療の長期的な効果の追跡と評価
-注入治療の長期持続性と効果について
今泉 明子(今泉スキンクリニック)
架橋及び非架橋型ヒアルロン酸製剤とハイブリッドヒアルロン酸複合体製剤の治療効果の持続期間と長期的な効果
中野あおい(あおいクリニック銀座)
シンポジウム14
「美容医療領域での最新再生医療研究」
5月30日(金) 13:00~14:00 第2会場
- 座長:
- 鎌倉 達郎(聖心美容クリニック)
- 演者:
- 線維芽細胞の組織形成特性とアンチエイジング
小林 英司(東京慈恵会医科大学 腎臓再生医学講座)
細胞治療-基礎研究から見た作用機序と次世代候補
絵野沢 伸(国立成育医療研究センター 研究所 再生医療センター)
シンポジウム15
「コンビネーション治療」
5月30日(金) 15:30~16:50 第2会場
- 座長:
- 岩城佳津美(いわきクリニックIC)
- 演者:
- 非侵襲のコンビネーション治療で作る下顔面形成
下島久美子(KUMIKO CLINIC)
効果の異なるスレッドリフトを併用したコンビネーションスレッドリフト治療を主軸とした、私のこだわるアンチエイジングノンサージカル治療について
小川 英朗(城本クリニック)
非侵襲的筋刺激治療(EMFACE)と注入治療の併用による表情筋とフェイシャルバランスの包括的アプローチ
佐藤もも子(injection lab. (旧SATO MOMOKO CLINIC))
FRT理論に基づいたコンビネーション治療戦略
市原 佑紀(目黒げんクリニック)
シンポジウム16
「慣れが招くリスク:美容皮膚科医のための経験者からの教訓」
5月30日(金) 15:45~16:45 第3会場
- 座長:
- 荒尾 直樹(あらおクリニック青葉台皮膚科・形成外科)
- 演者:
- 美容皮膚科に必要な機器とは?
小林 直隆(咲くらクリニック)
美容クリニックでのクレーム対応とスキル強化
大野 由実(シロノクリニック/学芸大駅前整形形成外科)
施術トラブル回避術〜慣れが招くリスクを知ろう〜
荒尾 直樹(あらおクリニック青葉台皮膚科・形成外科)
失敗の論理と成功のパラドックス
塚原 孝浩(つかはらクリニック)
ラウンドテーブルディスカッション
ラウンドテーブルディスカッション1
「鼻中隔延長を極める」
5月28日(水) 15:45~17:15 第1会場
- 座長:
- 小野 准平(LOCHIC CLINIC GINZA)
室 孝明(ビスポーククリニック) - 演者:
- 藤本 雅史(Glycine Clinic(グリシーヌクリニック))
鉄 鑠(医療法人社団SUNSET)
牧野陽二郎(聖心美容クリニック 銀座院)
中北 信昭(自由が丘クリニック)
大場 教弘(プリモ麻布十番クリニック)
ラウンドテーブルディスカッション2
「眼瞼下垂を極める」
5月30日(金) 8:10~9:40 第1会場
- 座長:
- 清水 雄介(琉球大学大学院医学研究科 形成外科学講座)
金沢雄一郎(酒井形成外科) - 演者:
- 藤本 卓也(こまちクリニック)
池本 繁弘(リビジョンクリニック)
王子 富登(オジスキンクリニック)
中村 優(城本クリニック形成外科美容外科/藤原眼科/コントアクリニック東京/西堀形成外科)
パネルディスカッション
パネルディスカッション1
「Deep Plane Faceliftの優位性~生じる効果と私の工夫~」
5月28日(水) 8:30~9:40 第1会場
- 座長 :
- 牧野 太郎(牧野美容クリニック)
- 基調講演:
- Deep Plane Facelift 総論
牧野 太郎(牧野美容クリニック) - 演者 :
- 日本人に対するDeep Plane Facelift 〜私の経験と工夫〜
片岡 二郎(湘南美容クリニック 新宿本院)
効果的で安全なフェイスリフト
王 蘇(Zetith Beauty Clinic)
Extended Deep Plane Faceliftを応用したPreservation Faceliftの利点
佐々木翔一(アマチャチャクリニック/アマソラクリニック/アマシオクリニック/
アマミネクリニック)
Extended Deep Plane Face lift -安全なSMAS下剥離の工夫-
佐藤 大介(リッツ美容外科)
パネルディスカッション2
「スレッドリフトの成功戦略:患者満足度を最大化するアプローチ」
5月28日(水) 9:00~10:10 第2会場
- 座長:
- 田中亜希子(あきこクリニック)
- 演者:
- 糸リフトの患者満足度を最大限にのばす患者教育とコンビネーション治療
高橋 承子(湘南美容クリニック 新宿本院)
スレッドリフト成功の鍵:誰が、何を、どう提供するか
福澤見菜子(スワンクリニック銀座)
診療における様々な糸の使い分けと他治療とのコンビネーションについて
先山 史(ふみビューティークリニック梅田)
脂肪溶解注射とスレッドリフトのコンビネーション治療
田中亜希子(あきこクリニック)
パネルディスカッション3
「ボツリヌストキシン治療の基本から合併症対策まで
~ボツリヌストキシンのから騒ぎ~」
5月28日(水) 10:30~11:40 第2会場
- 座長:
- 堀内 祐紀(秋葉原スキンクリニック)
- 演者:
- 西田 美穂(Beauty Tuning Clinic)
佐藤もも子(injection lab. (旧SATO MOMOKO CLINIC))
井上 詠子(浄水皮ふ科クリニック)
荒尾 直樹(あらおクリニック青葉台皮膚科・形成外科)
パネルディスカッション4
「美容医療のスキンケアを究める」
5月28日(水) 13:15~14:25 第4会場
- 座長:
- 野本真由美(野本真由美スキンケアクリニック)
- 演者:
- 美容医療の鍵となるビタミンAとCと抗酸化物質
川添 剛(東山仁王門 川添醫院)
外用療法による肌色・肌質の治療戦略
一宮 弘子(いちみや皮フ科クリニック)
疾患肌を理解したスキンケア
木村有太子(順天堂大学医学部 皮膚科学講座)
パネルディスカッション5
「顔面輪郭形成においてクライアントの希望を叶えるための私のセオリー:単純輪郭形成と顎外科矯正の融合」
5月29日(木) 8:00~9:10 第1会場
- 座長:
- 渡辺 頼勝(東京警察病院 形成外科・美容外科)
- 演者:
- 歯科口腔外科における顎矯正手術
機能、形態、審美を目指して
亀井 和利(横浜労災病院 歯科口腔外科)
Comprehensive Orthognathic Facialplasty:OGSの進化とその限界
山本 崇弘(コントアクリニック東京)
患者の満足度を上げるための骨切り手術の術式の選択とプランニングについて
播摩 光宣(KAI CLINIC TOKYO)
頬骨セットバック (Extended reduction malarplasty) の有用性
服部 貴続(関東中央病院 形成外科)
パネルディスカッション6
「美容医療における再生医療:現状と未来への挑戦」
5月29日(木) 11:10~12:10 第2会場
- 座長:
- 吉村浩太郎(自治医科大学 形成外科)
- 演者:
- 再生医療と美容医療の現在と未来
林 寛子(ジョイアクリニック京都)
採血だけでできる次世代の再生医療の現状と未来
菊池 守(RiCarna Clinic/順天堂大学院医学研究科 再生医学)
メーカー視点で考える再生医療の現状と今後
佐俣 文平(セルプロジャパン株式会社)
パネルディスカッション7
「Skin Rejuvenation治療の多様性」
5月29日(木) 13:40~14:40 第2会場
- 座長:
- 黄 聖琥(KO CLINIC & Lab)
- 演者:
- 肝斑のある患者におけるピコ秒レーザーによる炎症後色素沈着の発生率
林 篤志(湘南美容クリニック)
当施設におけるskin rejuvenation治療について
堀江 琴音(KO CLINIC & Lab)
皮膚構造に適したRejuvenation治療の構築
奥 謙太郎(HILLS GRACE CLINIC)
パネルディスカッション8
「肌質改善治療各製剤の基礎と臨床」
5月30日(金) 9:15~10:15 第2会場
- 座長:
- 梁川 厚子(ヤナガワクリニック)
- 演者:
- 肌育系治療におけるアミノ酸注入剤の役割
橋本 聡(スキンフィニティクリニック)
ハイブリッドヒアルロン酸複合体製剤の基礎と臨床
中野あおい(あおいクリニック銀座)
PDLLA製剤がもたらす肌治療への有効性と安全性
菅原 順(JUN CLINIC)
当院におけるPN製剤の使い方と美容皮膚科診療における位置付け
原 かや(八重洲形成外科・美容皮膚科)
パネルディスカッション9
「フィラー治療を成功に導く極意
-4Ps; 製剤(Products)・手技 (Procedures)・患者(Patients)・普及(Promotions)」
5月30日(金) 14:10~15:20 第2会場
- 座長:
- 今泉 明子(今泉スキンクリニック)
- 演者:
- 黒田 淳子(加藤クリニック麻布 大阪院)
當山 拓也(当山美容形成外科)
今泉 明子(今泉スキンクリニック)
梁川 厚子(ヤナガワクリニック)
ビデオレクチャー
ビデオレクチャー1
「基本の口角挙上」
5月28日(水) 13:15~13:40 第3会場
- 座長:
- 牧野陽二郎(聖心美容クリニック 銀座院)
- 演者:
- 廣瀬 雅史(Maison PUREJU)
ビデオレクチャー2
「人中短縮術の適応と手術手技-Multiple Layer Advancement 法を中心に」
5月28日(水) 13:45~14:10 第3会場
- 座長:
- 酒井 直彦(銀座S美容・形成外科クリニック)
- 演者:
- 室 孝明(ビスポーククリニック)
ビデオレクチャー3
「考えながら行う眼瞼下垂症手術」
5月28日(水) 14:15~14:40 第3会場
- 座長:
- 金沢雄一郎(酒井形成外科)
- 演者:
- 今井 由典(今井皮フ形成外科クリニック)
ビデオレクチャー4
「埋没最強論」
5月28日(水) 14:45~15:10 第3会場
- 座長:
- 原岡 剛一(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
- 演者:
- 小泉 正樹(こいずみ形成クリニック)
ビデオレクチャー5
「眼瞼の機能解剖に基づいた目力を強くする整容的重瞼術」
5月28日(水) 15:15~15:40 第3会場
- 座長:
- 池田 欣生(東京皮膚科・形成外科、日本美容医師会、日本医療アートメイク学会、日本美容内科学会)
- 演者:
- 高見 昌司(心斎橋アイクリニック/JBCクリニック/東京中央美容外科)
ビデオレクチャー6
「病気や生まれつきの目の膨らみに対する美容目的の眼窩減圧術」
5月28日(水) 15:45~16:10 第3会場
- 座長:
- 小室 裕造(帝京大学医学部 形成外科)
- 演者:
- 鹿嶋 友敬(オキュロフェイシャルクリニックグループ)
ビデオレクチャー7
「美容外科術後瘢痕に対する治療戦略」
5月29日(木) 14:50~15:15 第3会場
- 座長:
- 素輪 善弘(自治医科大学 形成外科)
- 演者:
- 村松 英之(きずときずあとのクリニック 豊洲院)
ビデオレクチャー8
「毛生え際切開による皮下前額リフト」
5月29日(木) 15:20~15:45 第3会場
- 座長:
- 倉片 優(クリニカ市ヶ谷 美容外科・形成外科)
- 演者:
- 野平久仁彦(蘇春堂形成外科)
ビデオレクチャー9
「フェイスリフトの基本と適応:加齢変化に対する治療戦略」
5月29日(木) 15:50~16:15 第3会場
- 座長:
- 片岡 二郎(湘南美容クリニック 新宿本院)
- 演者:
- 牧野 太郎(牧野美容クリニック/牧野皮膚科形成外科内科医院)
ビデオレクチャー10
「鼻翼縮小術+α法」
5月30日(金) 9:10~9:35 第3会場
- 座長:
- 大口 春雄(八事石坂クリニック 東京院)
- 演者:
- 前多 一彦(聖心美容クリニック 札幌院)
ビデオレクチャー11
「斜鼻の治療 鼻すじと気流を整える」
5月30日(金) 9:40~10:05 第3会場
- 座長:
- 松本 茂(クラスクリニック)
- 演者:
- 宮脇 剛司(東京慈恵会医科大学 形成外科学講座)
ビデオレクチャー12
「鼻中隔延長術:どの軟骨を使うのが良いの?」
5月30日(金) 10:10~10:35 第3会場
- 座長:
- 大場 教弘(プリモ麻布十番クリニック)
- 演者:
- 酒井 直彦(銀座S美容・形成外科クリニック)
ビデオレクチャー13
「経結膜ハムラ法による下眼瞼形成術」
5月30日(金) 10:40~11:05 第3会場
- 座長:
- 百澤 明(山梨大学医学部 形成外科)
- 演者:
- 小室 裕造(帝京大学医学部 形成外科/真崎医院)
ビデオレクチャー14
「睫毛下切開アプローチによる下眼瞼形成術」
5月30日(金) 11:10~11:35 第3会場
- 座長:
- 水谷 和則(銀座みゆき通り美容外科)
- 演者:
- 野本 俊一(BR CLINIC GINZA)
ビデオレクチャー15
「Lipoabdominoplastyの実際」
5月30日(金) 13:00~13:25 第3会場
- 座長:
- 尾崎 峰(杏林大学医学部 形成外科)
- 演者:
- 新城 憲(形成外科KC)
ビデオレクチャー16
「当院における乳房縮小術
Sperior medial pedicleの有用性と選択の根拠について」
5月30日(金) 13:30~13:55 第3会場
- 座長:
- 新城 憲(形成外科KC)
- 演者:
- 矢島 和宜(蘇春堂形成外科)
ビデオレクチャー17
「脂肪でArtする。男性シックスパック作成:High-Definition Lipoplasty」
5月30日(金) 14:00~14:25 第3会場
- 座長:
- 長野 寛史(モッズクリニック)
- 演者:
- 大橋 昌敬(THE CLINIC 東京院)
※As of May 20, 2025
Invited Lecture
Invited Lecture 1
「A Simplified Treatment for Mild to Moderate Epicanthal Folds」
May 28(Wed.) 14:25-15:25 Room1
- Chair:
- Akiko Imaizumi(Imaizumi Skin Clinic)
Ayaka Nishikawa(Shonan Beauty Clinic) - Speaker:
- Steven Fagien(Steven Fagien, M.D. PA)
Invited Lecture 2
「The Avoidance and Management of Long-Term Complications of Lower eyelid fillers
A Plausible Rationale to Explain………」
May 29(Thu.) 9:20-10:20 Room1
- Chair:
- Kotaro Yoshimura(Department of Plastic Surgery, Jichi Medical University)
Shoichi Sasaki(AMACHACHA CLINIC) - Speaker:
- Steven Fagien(Steven Fagien, M.D. PA)
Special Lecture
Special Lecture 1
May 28(Wed.) 13:15-14:15 Room1
- Chair:
- Motohiro Nozaki(Professor emeritus, Tokyo Women's Medical University)
- Speaker:
- Susumu Hara(Aoyama Gakuin University School of Global Studies and Collaboration/Aoyama Gakuin University Track and Field Club)
Special Lecture 2
May 30(Fri.) 14:10-15:10 Room1
- Chair:
- Yoshiyuki Aikawa(SBC Medical Group Holdings, Inc.)
- Speaker:
- Takafumi Horie(Entrepreneur)
Live Surgery
Live Surgery 1
「Update on the Levator Advancement in Blepharoptosis Surgery」
May 28(Wed.) 10:00-11:40 Room1
- Chair:
- Yusuke Shimizu(Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Graduate School of Medicine, University of the Ryukyus)
Yuichiro Kanazawa(Sakai Plastic Surgery) - Speaker:
- Kunihiko Nohira(Soshundo Plastic Surgery)
Live Surgery 2
「For the Development of Thread Lift: Practices and Challenges to Improve Patient Satisfaction」
May 29(Thu.) 13:40-15:10 Room1
- Chair:
- Yoshiro Suzuki(Dr.Spa Clinic)
Yoshimi Iio(IIO Plastic Surgery Clinic) - Speaker:
- Minako Fukuzawa(Swan Clinic Ginza)
Live Surgery 3
「Mammaplasty: Minimally Invasive Augmentation using silicone implant(Mamma MIA)」
May 30(Fri.) 9:50-11:30 Room1
- Chair:
- Nobuyuki Masaki(MASAKI CLINIC)
Jumpei Ono(LOCHIC CLINIC GINZA)
Toshitsugu Hirohi(Ritz Cosmetic Surgery Clinic) - Speaker:
- Yoshinori Nagumo(Nagumo Clinic Tokyo)
Presidential Special Program
Presidential Special Program 1
「Choice and Outcome of Cosmetic Surgical Treatments: Evaluating Surgical Results Based on Different Approaches in Identical Twins」
May 29(Thu.) 10:30-12:10 Room1
- General chair:
- Masaru Hoshina(Noel Ginza Clinic)
- Commentator:
- Masaru Kurakata(Clinica Ichigaya)
Takahiro Yamamoto(Contour Clinic Tokyo) - Speaker:
- Keizo Fukuta(Verite Clinic)
Yasushi Sugawara(Lilla Craniofacial Clinic)
Shigehiro Ikemoto(Revision Clinic)
Toshitsugu Hirohi(Ritz Cosmetic Surgery Clinic)
Presidential Special Program 2
「Evaluating the Impact of Different Approaches in Aesthetic Dermatology: A Post-Treatment Study in Identical Twins」
May 29(Thu.) 14:55-16:25 Room2
- Chair:
- Kiyoko Kato(Azabu Beauty Clinic)
Takuya Toyama(Toyama Aesthetic & Plastic Surgery Clinic) - Speaker:
- Kastumi Iwaki(Iwaki Clinc IC)
Ayaka Nishikawa(Shonan Beauty Clinic)
Special Program
Special Program 1
「The Next Decade: Mastering Business Strategies for Longevity」
May 28(Wed.) 17:35-18:35 Room2
- Chair:
- Masaru Hoshina(Noel Ginza Clinic)
- Speaker:
- Practical Strategies for Cosmetic Medical Business Management and Marketing
Yoshiyuki Aikawa(SBC Medical Group Holdings, Inc.)
A study on SNS and aesthetic surgery
Junji Asai(Yano Research Institute Ltd. Lifestyle&Beauty)
Special Program 2
「KY Musings ~ What is Dr. Nobuyuki Masaki Thinking? ~」
May 29(Thu.) 17:50-18:50 Room2
- Speaker:
- Keizo Fukuta(Verite Clinic/KY Beauty Academy)
Yasushi Sugawara(Lilla Craniofacial Clinic/KY Beauty Academy)
Nobuyuki Masaki(Masaki Clinic/Supervisor, AND cosmetic surgery)
Special Program 3
Mastering Forehead to Temporal Region Treatments
「The Foundation of Enhancing Asian Beauty!」
May 29(Thu.) 17:50-18:50 Room3
- Chair:
- Hideaki Sato(CLINICA BellaForma)
Takaaki Muro(BESPOKE CLINIC) - Speaker:
- Sebastian Cotofana(Department of Dermatology, Erasmus Medical Center / Professor Emeritus, Pirogov University / University of Belgrade / Visiting professor, Queen Mary University/ Department of Clinical Anatomy, Mayo Clinic)
Hyaluronic Acid Treatment from the Forehead to the Temples: Safe and Effective Treatment Strategies Based on Anatomy
Sachi Ueno(Bespoke Clinic)
Special Program4
「The Anti-aging of Body 〜How to keep the attractive body〜」
May 30(Fri.) 16:40-17:30 Room1
- Chair:
- Mitsunobu Harima(KAI CLINIC TOKYO)
Yuu Okubo(BIANCA CLINIC) - Speaker:
- Hiroshi Nagano(MODS CLINIC)
Tomoko Okumura(LUX CLINIC)
Jumpei Ono(LOCHIC CLINIC GINZA)
Tomoyuki Asai(Kato Clinic Azabu)
Rena Hirata(Omotesando Rejuva Medical Clinic)
Educational Lecture
Educational Lecture 1
「Advance in melasma pathogenesis, treatment options and combination approach」
May 28(Wed.) 9:40-10:40 Room3
- Chair:
- Taro Kono(Department of Plastic Surgery, Tokai University School of Medicine)
- Speaker:
- Peter Peng(P-Skin Professional Clinic, Kaohsiung, Taiwan)
Educational Lecture 2
「Problems and Future of Japanese Aesthetic Medicine Based on Complications of Filler Treatment」
May 30(Fri.) 13:00-14:00 Room1
- Chair:
- Nobutaka Furuyama(Yoshimikai Medical Corporation Jiyugaoka Clinic)
- Speaker:
- Takuya Toyama(Toyama Aesthetic & Plastic Surgery Clinic)
Educational Program
Educational Program 1
「Anesthesia and airway management」
May 28(Wed.) 14:45-15:55 Room2
- Chair:
- Ken Oyabu(Shiromoto Clinic Ikebukuro)
- Speaker:
- Resuscitation on perioperative management in aesthetic surgery.
Toshiaki Mochizuki(Department of Anesthesiology and Resuscitology(Okazaki Medical Center), Fujita Health University School of Medicine)
Demonstration of eFONA (emergency Front of neck access/airway)
Masashi Nakagawa(Department of Anesthesiology, St. Marianna University School of Medicine)
Educational Program 2
「The Role of University Hospitals: What is Needed to Achieve Safe Aesthetic Treatment」
May 29(Thu.) 13:40-14:40 Room3
- Chair:
- Hideaki Rikimaru(Department of Plastic and Reconstructive Surgery and Maxillofacial Surgery, Kurume University School of Medicine)
- Speaker:
- Reconsidering the significance of conducting cosmetic surgery and treating cosmetic complications at a university hospitals
Rintaro Asahi(Nippon Medical School Plastic, Reconstructive and Aesthetic Surgery/ Yuda clinic)
What is the significance of aesthetic surgery and complication clinics in university hospital?
Maki Inukai(Department of Plastic and Reconstructive surgery, Fujita Health University Bantane Hospital)
ASIAN FORUM
ASIAN FORUM1
「Focusing on Natural Beauty: Asian Trends in Aesthetics」
May 28(Wed.) 10:50-11:50 Room3
- Chair:
- Nariaki Miyata(Miyata Plastic Surgery & Skin Clinic)
Kumiko Shimojima(KUMIKO CLINIC) - Speaker:
- Asian Trends in Aesthetics for Natural Beauty—focus on facial shape contouring and T-area reshaping
Peter Peng(P-Skin Professional Clinic, Kaohsiung, Taiwan)
Multimodal Approach in Skin Management: Restoring ECM health with Microneedle Pulsed RF and CPM Hyaluronic Acid with Glycerol
Ting Song Lim(Clique Clinic)
Crafting Asian Beauty – When to Detour from Western Guidelines
Fang-Wen Tseng(Everbeaute Medical Aesthetics, Taipei, Taiwan)
ASIAN FORUM2
「Aesthetic Advancements in Asian Aesthetic Surgery: Tailoring Techniques for Cultural
and Physiological Specificities」
May 29(Thu.) 15:30-17:30 Room1
- Chair:
- Kazuaki Yamaguchi(Resonus Face Clinic Tokyo)
Shoichi Sasaki(AMACHACHA CLINIC) - Speaker:
- Composite Tissue Deep Plane Facelift in Asian Patients: Advantages and Considerations.
Wei-Cheng Ching(Arsty plastic surgery clinic)
Common Misunderstandings and Misdiagnoses in Facial Skeletal Surgery
Bong-Kyoon Choi(Korean association of plastic surgeons)
3D Printing Technology for Nasal Dorsal Augmentation
Man-Koon Suh(JW Plastic Surgery Center, Seoul, Korea)
The changed and unchanged: Personal experience in career development
Hsin-Ti Lai(Espremium aesthetic clinic / Vendome Aesthetic Medical center, Taiwan)
Symposium
Symposium 1
「Secondary blepharoplasty」
May 28(Wed.) 17:25-18:35 Room1
- Chair:
- Naoyuki Ohtake(MATSUKURA clinic DAIKANYAMA Ohtake lab.)
- Speaker:
- Revision after double eyelid surgery with sub-brow blepharoplasty
Hiroaki Takizawa(Shonan Beauty Clinic)
Strategies and Surgical Techniques in Revision Blepharoplasty: The Komachi Clinic Experience
Takuya Fujimoto(Komachi Clinic)
Difficult-to-Correct vs. Easy-to-Correct Double Eyelid Incisions: Differences Observed from Revision Surgery Cases
Tomito Oji(OZI SKIN CLINIC)
Revisional ptosis surgery
Hitoshi Okumura(Ginza Finecare Clinic)
Symposium 2
「Troubleshooting in Aesthetic Dermatology Treatments」
May 28(Wed.) 13:15-14:35 Room2
- Chair:
- Nobutaka Furuyama(Jiyugaoka Clinic)
- Speaker:
- Troubleshooting of Laser Devices in Medical Practice
Taro Kono(Department of Plastic Surgery, Tokai University School of Medicine)
Troubleshooting of energy-based devices
Nariaki Miyata(Miyata Plastic Surgery & Skin Clinic)
Botulinum Toxin Treatment for a Natural Smile
Takuya Toyama(Toyama Aesthetic & Plastic Surgery Clinic)
Troubleshooting in Hyaluronic Acid Injection Therapy
Tetsuya Hyodo(Jiyugaoka Clinic)
Troubleshooting Thread Lifts: Prevention and Effective Management of Complications
Yoshiro Suzuki(Dr.Spa Clinic)
Symposium 3
「Energy-Based Device Treatments for Skin Laxity: Limitations and Emerging Challenges」
May 28(Wed.) 16:05-17:25 Room2
- Chair:
- Nariaki Miyata(Miyata Plastic Surgery & Skin Clinic)
- Speaker:
- Optimal Selection of Energy-Based Devices Based on Facial Structure Types
Natsue Ohara(Natsu Clinic)
Optimization of Sagging Skin Treatments Based on Facial Anatomy: Device Selection and Practical Approaches
Kumiko Koromohara(Ray Clinic)
Challenges in Skin Tightening Devices: Insights from Single-Device Treatments with 6.78MHz Monopolar RF
Ayaka Nishikawa(Shonan Beauty Clinic)
Challenges and Limitations of Skin Tightening Devices: Striving for the Optimal Balance Between Safety and Efficacy
Sunao Tsuchiya(SunaoClinic)
Symposium 4
「Dermatological diseases to be aware of in cosmetic medical treatment」
May 28(Wed.) 8:30-9:30 Room3
- Chair:
- Utako Kimura(Department of Dermatology, Juntendo University School of Medicine)
- Speaker:
- Basic knowledge of topical products and skin conditions to be aware of in cosmetic medicine practice.
Utako Kimura(Department of Dermatology, Juntendo University School of Medicine)
Have you ruled out the possibility of malignant tumor? Things to be careful of before treating pigmented lesions and nevus.
Haruyo Yamamoto(Department of Dermatology, Faculty of Medicine, Kindai University Hospital)
Is diagnosis as acne vulgaris correct? Differential diagnosis between acne rosacea and correct for proper treatment.
Yuka Suzuki(Iidabashi Tomojiri Skin Clinic)
Symposium 5
「Exploring Diversity in Aesthetic Medicine: Medical Hair Removal」
May 28(Wed.) 16:20-17:30 Room3
- Chair:
- Kozo Arikawa(Arikawa Skin Clinic)
- Speaker:
- Usefulness of New Gel for Laser Hair Removal
Kozo Arikawa(Arikawa Skin Clinic)
Diversity required for medical hair removal for men
Fumihiko Inami(Gorilla Clinic)
Expanding use of SNS and risk response as a clinic
Seiko Soyama(SEIKO MEDICAL BEAUTY CLINIC)
Considering Diversity in Aesthetic Medicine: Medical Hair Removal
Takahiro Tsukahara(Tsukahara Clinic)
Symposium 6
「Non-invasive Body Contouring」
May 28(Wed.) 17:40-18:40 Room3
- Chair:
- Hirokazu Ishikawa(Cross Clinic Ginza)
- Speaker:
- Body contouring treatment by Cryoliporysis~Back to Basics~
Kumiko Shimojima(KUMIKO CLINIC)
Treatment experience at our clinic with Morpheus Body
Fumi Sakiyama(fumi Beauty Clinic Umeda)
Body Contouring with the Microwave Fat Reduction Device ONDAPro
Akiyoshi Yamamoto(PIONE BEAUTY CLINIC)
Symposium 7
「How to make Attractive Body Line」
May 29(Thu.) 9:35-10:55 Room2
- Chair:
- Masanori Ohashi(THE CLINIC)
- Speaker:
- Creating an attractive bust line - Fat injection breast augmentation and breast implant augmentation
Daisuke Nakamura(Shonan Beauty Clinic Shinjuku Main Branch)
167cm B99(H)W56H89
Jumpei Ono(LOCHIC CLINIC GINZA)
Pursuit of beauty from all angle ~360°Liposuction 360°Breast Augmentation~
Masaaki Shida(THE CLINIC/BUST CLINIC)
Body Contouring Surgery
Surgical Techniques for Creating Beautiful Body Lines
Takao Higuchi(Casa de GRACIA GINZA/GRACIA clinic)
-To improve the shape of the bust and hips-
Effectively shape the bust and hips without noticeable scars
Shinsuke Tanaka(SHIROMOTO CLINC SHINJUKU)
Symposium 8
「Balancing Aesthetics, Function, and Health in Female Genital Cosmetic Surgery」
May 29(Thu.) 9:40-10:50 Room3
- Chair:
- Eiko Tanaka(Shonan Beauty Clinic Takatsuki branch)
Tomoko Okumura(LUX CLINIC) - Speaker:
- The treatment of vaginal loosening; Vaginal device, vaginal hyaluronic acid, and vaginal reduction surgery
Ryoko Nakamura(Women's clinic LUNA)
Innovative Approaches to Improve Labia Majora Laxity: Minimizing Scars in Reduction Surgery
Eiko Tanaka(Shonan Beauty Clinic Takatsuki Branch)
Labiaplasty up to date: A Risk-Averse and Satisfying Approach
Minako Fukuzawa(Swan Clinic Ginza)
Symposium 9
「Aesthetic Internal Medicine」
May 29(Thu.) 11:00-12:10 Room3
- Chair:
- Akira Aoki(Japan Society of Aesthetic Internal Medicine)
- Speaker:
- Problems with Medical Weight Loss Treatment Using GLP-1 Receptor Agonist, NMN & NAD+ iv Therapy, and Exome iv Therapy in Aesthetic Internal Medicine
Akira Aoki(Japan Society of Aesthetic Internal Medicine)
Issues with regenerative medicine in aesthetic medicine and the potential of aesthetic medicine
Nobuhiro Suetake(Sakae Clinic)
Laboratory Tests in Cosmetic Medicine
Ryozo Saito(Saito Clinic)
Symposium 10
「Aesthetic medicine where nurses can shine」
May 29(Thu.) 16:25-17:40 Room3
- Chair:
- Makoto Kawashima(Professor Emeritus, Tokyo Women's Medical University)
Tatsuro Kamakura(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic) - Commentator:
- Yuko Oyama(Chiharu dermatology clinic)
Maki Tanaka(Ginza S Aesthetic and Plastic Surgery Clinic)
Rie Saito Napolitano(PGC Schools) - Speaker:
- For Skill Development of Nurses in Aesthetic Medicine in the Future -Current Situation and Future Prospects-
Sayaka Sakairi(Imaizumi Skin Clinic)
I would like to go so far as a nurse in cosmetic surgery assisting.
What does your hand ask from me?
Natsumi Makino(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic Ginza)
What it takes to create a brighter future for nurses through PMU
Natsumi Ono(BMC Clinic MinamiAoyama)
Symposium 11
「The Forefront of Medical Art Makeup」
May 29(Thu.) 13:40-14:40 Room4
- Chair:
- Yoshio Ikeda(Tokyo Skin & Plastic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Appearance Care as a Crucial Aspect of Cancer Treatment: The Role of Medical Permanent Makeup
Kazumi Horiguchi(Appearance Beauty Clinic)
Introduction process of medical permanent makeup
Hirokazu Nishikawa(THE ARTMAKE TOKYO/FIRST ARTMAKE)
Fusion of Medical Permanent Makeup and Blepharoplasty
Erika Masuda(e:Top clinic)
Symposium 12
「Rhinoplasty taking into account the balance of the entire face」
May 30(Fri.) 15:20-16:30 Room1
- Chair:
- Naohiko Sakai(Ginza S Aesthetic and Plastic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Rhinoplasty with an awareness of harmony by considering facial parts as fonts
Kazuhiro Igawa(Shonan Beauty Clinic)
Rhinoplasty Considering the Overall Impression of the Face
Masashi Fujimoto(Glycine Clinic)
Looking Beyond the Nose: Achieving a Beautiful Profile Through Nasal Septum Extension and a Comprehensive Facial Approach
Sou Tetsu(SUNSET Medical Corporation)
Achieving Facial Harmony Through Rhinoplasty
—Forehead, Nose, Upper and Lower Jaw, Chin—
Koji Nagai(Ritz Cosmetic Surgery Clinic)
Symposium 13
「A treatment effect for a long time(follow up and evaluation)」
May 30(Fri.) 10:25-11:35 Room2
- Chair:
- Shinichi Soyano(Kanda Aesthetic Plastic Surgery Clinic)
Tomoko Hayashi(Jóia Clinic Kyoto) - Speaker:
- Duration and long-term effects of energy based device
Seiko Kou(KO CLINIC & Lab)
The long-term evaluation of Hyaluronic Acid Fillers for aesthetic facial indications
Kiyotaka Uchiyama(Uchiyama Kudan Clinic)
Cosmetic skin treatments as maintenance after surgical treatment:~duration of effects and long-term effects
Hideaki Sato(CLINICA BellaForma)
Tracking and Evaluation of the Long-Term Effects of Aesthetic Dermatology Treatments
- The Long-Term Persistence and Efficacy of Injectable Treatments
Akiko Imaizumi(Imaizumi Skin Clinic)
Duration and Long-term Efficacy of Cross-Linked and Non-Cross-Linked Hyaluronic Acid Preparations and Hybrid Hyaluronic Acid Complex Preparations
Aoi Nakano(Aoi Clinic Ginza)
Symposium 14
「Latest Regenerative Medicine Research in the Field of Aesthetic Medicine」
May 30(Fri.) 13:00-14:00 Room2
- Chair:
- Tatsuro Kamakura(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Tissue formation properties of fibroblasts and anti-aging
Eiji Kobayashi(Department of Kidney Regenerative Medicine, Jikei University School of Medicine)
Mechanism of action and potentiality of cell therapy next
Shin Enosawa(Center for Regenerative Medicine, National Center for Child Health and Development)
Symposium 15
「Non-surgical combination treatment」
May 30(Fri.) 15:30-16:50 Room2
- Chair:
- Katsumi Iwaki(Iwaki Clinc IC)
- Speaker:
- Non-invasive combination treatment for lower face contouring
Kumiko Shimojima(KUMIKO CLINIC)
My approach to anti-aging, non-surgical treatments focuses on combination thread lift therapy, which utilizes threads with different effects.
Hideaki Ogawa(Shiromoto Clinic)
Holistic Approach to Facial Muscles and Balance with Non-Invasive Muscle Stimulation (EMFACE) and Injectable Treatments
Momoko Sato(injection lab.(fomerly SATO MOMOKO CLINIC))
Combination treatment strategy based on FRT theory
Yuki Ichihara(MEGURO GEN CLINIC)
Symposium 16
「Lessons for cosmetic dermatologists from experience.」
May 30(Fri.) 15:45-16:45 Room3
- Chair:
- Naoki Arao(ARAO CLINIC)
- Speaker:
- What equipment is necessary for a cosmetic dermatology clinic
Naotaka Kobayashi(Sakura Clinic)
Response and skill development in Beauty clinic
Yumi Ohno(SHIRONO LASER clinic/Gakugeidaiekimae Seikei Keiseigeka)
How to avoid treatment problems - know the risks of Overconfidence
Naoki Arao(ARAO CLINIC)
The Logic of Failure and the Paradox of Success
Takahiro Tsukahara(Tsukahara Clinic)
Roundtable Discussion
Roundtable Discussion 1
「Mastering septal extension grafting surgery」
May 28(Wed.) 15:45-17:15 Room1
- Chair:
- Jumpei Ono(LOCHIC CLINIC GINZA)
Takaaki Muro(BESPOKE CLINIC) - Speaker:
- Masashi Fujimoto(Glycine Clinic)
Sou Tetsu(SUNSET Medical Corporation)
Yohjiroh Makino(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic Ginza)
Nobuaki Nakakita(Jiyugaoka Clinic)
Norihiro Ohba(Primo Azabujuban Clinic)
Roundtable Discussion 2
「Mastering Blepharoptosis Surgery~The Challenge of the Blepharoptosis Surgery Experts~」
May 30(Fri.) 8:10-9:40 Room1
- Chair:
- Yusuke Shimizu(Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Graduate School of Medicine, University of the Ryukyus)
Yuichiro Kanazawa(Sakai Plastic Surgery) - Speaker:
- Takuya Fujimoto(KOMACHI CLINIC)
Shigehiro Ikemoto(Revision Clinic)
Tomito Oji(OZI SKIN CLINIC)
Yutaka Nakamura(Shiromoto Clinic/Fujiwara Ophthalmology/Contour Clinic Tokyo/Nishihori Plastic surgery)
Panel Discussion
Panel Discussion 1
「Advantages of the Deep Plane Facelift - Effects and my innovations-」
May 28(Wed.) 8:30-9:40 Room1
- Chair:
- Taro Makino(Makino Aesthetic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Introduction of the deep plane facelift
Taro Makino(Makino Aesthetic Surgery Clinic)
Deep Plane Facelift for Japanese(Asians) ~My Experience and Ideas~
Jiro Kataoka(Shonan Beauty Clinic)
Effective and safe facelift
Su Wang(Zetith Beauty Clinic)
The Advantages of Preservation Facelift Utilizing the Extended Deep Plane Facelift Approach in Japanese patients
Shoichi Sasaki(AMACHACHA CLINIC/AMASORA CLINIC/AMASHIO CLNIC/AMAMINE CLNIC)
An Extended Deep Plane Face lift: A technique for performing sub-SMAS dissection
Daisuke Sato(Ritz Cosmetic Surgery)
Panel Discussion 2
「Successful Strategies for Thread Lift: Approaches to Maximize Patient Satisfaction」
May 28(Wed.) 9:00-10:10 Room2
- Chair:
- Akiko Tanaka(AKIKO CLINIC)
- Speaker:
- Patient education and combination treatment to maximize patient satisfaction with thread lifting
Shoko Takahashi(Shonan Beauty Clinic Shinjuku-honin)
Keys to Thread Lift Success: Who, What, and How to Deliver
Minako Fukuzawa(Swan Clinic Ginza)
Regarding the proper use of various threads in medical treatment and their combination with other treatments
Fumi Sakiyama(fumi Beauty Clinic Umeda)
Combination treatment of fat dissolving injection and thread lift
Akiko Tanaka(AKIKO CLINIC)
Panel Discussion 3
「Botulinum Toxin Treatments: From Basics to Complication Management – Much Ado About Nothing?」
May 28(Wed.) 10:30-11:40 Room2
- Chair:
- Yuki Horiuchi(Akihabara Skin Clinic)
- Speaker:
- Miho Nishida(Beauty Tuning Clinic)
Momoko Sato(injection lab.(formerly SATO MOMOKO CLINIC))
Eiko Inoue(Jyosui Dermatology Clinic)
Naoki Arao(ARAO CLINIC)
Panel Discussion 4
「Mastering Aesthetic Skin Care」
May 28(Wed.) 13:15-14:25 Room4
- Chair:
- Mayumi Nomoto(NOMOTO MAYUMI SKINCARE CLINIC)
- Speaker:
- Vitamin A, C and Antioxidants: Key Factors in Aesthetic Medicine
Takeshi Kawazoe(Higashiyama Niomon Kawazoe Clinic)
Strategies for treating skin tone and texture with topical therapies.
Hiroko Ichimiya(Ichimiya Dermatology Clinic)
Skincare that understands diseased skin.
Utako Kimura(Department of Dermatology, Juntendo University School of Medicine)
Panel Discussion 5
「My theory for fulfilling clients' desires in facial bone contouring: the integration of simple contouring and orthognathic surgery.」
May 29(Thu.) 8:00-9:10 Room1
- Chair:
- Yorikatsu Watanabe(Tokyo Metropolitan Police Hospital)
- Speaker:
- Orthognathic surgery in Oral and Maxillofacial Surgery.
Aiming for function, form and aesthetics.
Kazutoshi Kamei(Dept. Oral and Maxillofacial Surgery/Div. Oral and Maxillofacial Reconstructive Surgery, Yokohama Rosai Hospital)
Comprehensive Orthognathic Facialplasty: Advancing OGS While Addressing Its Limitations
Takahiro Yamamoto(Contour Clinic Tokyo)
The tips of achieve a good result with facial contouring surgery.
Mitsunobu Harima(KAI CLINIC TOKYO)
Versatility of the Extended Reduction Malarplasty
Yoshitsugu Hattori(Department of Plastic Surgery, Kanto Central Hospital)
Panel Discussion 6
「Regenerative Medicine in Aesthetic Treatments: Current Status and Future Challenges」
May 29(Thu.) 11:00-12:10 Room2
- Chair:
- Kotaro Yoshimura(Department of Plastic Surgery, Jichi Medical University)
- Speaker:
- Regenerative Medicine and Aesthetic Medicine: Present and Future
Tomoko Hayashi(Jóia Clinic Kyoto)
Current Status and Future Perspectives of Next-Generation Regenerative Medicine with Small Amount of Peripheral Blood Collection
Mamoru Kikuchi(RiCarna Clinic/Division of Regenerative Therapy Juntendo University Graduate School of Medicine)
The current and future of regenerative medicine from a manufacturer's perspective.
Bumpei Samata(Cell Pro Japan Co., Ltd.)
Panel Discussion 7
「Great variety of skin rejuvenation」
May 29(Thu.) 13:40-14:40 Room2
- Chair:
- Seiko Kou(KO CLINIC & Lab)
- Speaker:
- Incidence of Post-inflammatory Hyperpigmentation with Picosecond Laser in Patients with Melasma
Atsushi Hayashi(Shonan Beauty Clinic)
Skin rejuvenation treatment at our clinic
Kotone Horie(KO CLINIC & Lab)
Strategy for Layer-Targeted Skin Rejuvenation
Kentaro Oku(HILLS GRACE CLINIC)
Panel Discussion 8
「Treatments of skin quality improvement, basics and clinical studies of every preparation」
May 30(Fri.) 9:15-10:15 Room2
- Chair:
- Atsuko Yanagawa(Yanagawa clinic)
- Speaker:
- The Role of Amino Acid Injectables in Skin Regeneration Treatments
Satoshi Hashimoto(Skinfinity clinic)
Basic Principles and Clinical Applications of a Hybrid Cooperative Complex Formulation
Aoi Nakano(Aoi Clinic Ginza)
Efficacy and safety of PDLLA products for skin rejuvenation
Jun Sugawara(JUN CLINIC)
How PN products are used in our clinic and their position in cosmetic dermatology treatment
Kaya Hara(YAESU Plastic Surgery and Aesthetic Dermatology)
Panel Discussion 9
「The Key to Success in Filler Treatments - The 4Ps Framework ; Products・Procedures・Patients・Promotions」
May 30(Fri.) 14:10-15:20 Room2
- Chair:
- Akiko Imaizumi(Imaizumi Skin Clinic)
- Speaker:
- Junko Kuroda(Kato Clinic Azabu, Osaka)
Takuya Toyama(Toyama Aesthetic & Plastic Surgery Clinic)
Akiko Imaizumi(Imaizumi Skin Clinic)
Atsuko Yanagawa(Yanagawa clinic)
Video Lecture
Video Lecture 1
「Basic technique, Corner of mouth lift」
May 28(Wed.) 13:15-13:40 Room3
- Chair:
- Yohjiroh Makino(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic Ginza)
- Speaker:
- Masashi Hirose(Maison PUREJU)
Video Lecture 2
「Indications and Surgical Techniques of Lip Lift – Focusing on the Multiple Layer Advancement Method」
May 28(Wed.) 13:45-14:10 Room3
- Chair:
- Naohiko Sakai(Ginza S Aesthetic and Plastic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Takaaki Muro(BESPOKE CLINIC)
Video Lecture 3
「Blepharoplasty performed with consideration」
May 28(Wed.) 14:15-14:40 Room3
- Chair:
- Yuichiro Kanazawa(Sakai Plastic Surgery)
- Speaker:
- Yoshinori Imai(IMAI Dermatology plastic surgery clinic)
Video Lecture 4
「The Argument for the Superiority of Double Eyelid Non-incisional Method~Best technique of making natural double eyelid」
May 28(Wed.) 14:45-15:10 Room3
- Chair:
- Goichi Haraoka(Department of Plastic & Reconstructive Surgery, Kobe University)
- Speaker:
- Masaki Koizumi(Koizumi Plastic Clinic)
Video Lecture 5
「Cosmetic double eyelid surgery to enhance eye power based on the functional anatomy of the eyelids」
May 28(Wed.) 15:15-15:40 Room3
- Chair:
- Yoshio Ikeda(Tokyo Skin & Plastic Surgery Clinic)
- Speaker:
- Shoji Takami(SHINSAIBASHI AI CLINIC/JBC CLINIC/TOKYO CHUO BEAUTY CLINIC)
Video Lecture 6
「Orbital decompression for eye bulging due to thyroid eye disease or by nature」
May 28(Wed.) 15:45-16:10 Room3
- Chair:
- Yuzo Komuro(Department of Plastic Surgery, Teikyo University School of Medicine)
- Speaker:
- Tomoyuki Kashima(Oculofacial Clinic Group)
Video Lecture 7
「Treatment Strategies for Postoperative Scars in Aesthetic Surgery」
May 29(Thu.) 14:50-15:15 Room3
- Chair:
- Yoshihiro Sowa(Jichi Medical University, Department of Plastic Surgery)
- Speaker:
- Hideyuki Muramatsu(Wound and Scars Clinic in Toyosu)
Video Lecture 8
「Subcutaneous Forehead Lift via Anterior Hairline Incision」
May 29(Thu.) 15:20-15:45 Room3
- Chair:
- Masaru Kurakata(Clinica Ichigaya)
- Speaker:
- Kunihiko Nohira(Soshundo Plastic Surgery)
Video Lecture 9
「Fundamentals and Applications of Facelift Surgery: Strategies for Addressing Age-Related Changes」
May 29(Thu.) 15:50-16:15 Room3
- Chair:
- Jiro Kataoka(Shonan Beauty Clinic Shinjuku)
- Speaker:
- Taro Makino(Makino Aesthetic Surgery Clinic/Makino Dermatology, Plastic and Reconstructive Surgery Clinic)
Video Lecture 10
「Ala Reduction + α method」
May 30(Fri.) 9:10-9:35 Room3
- Chair:
- Haruo Oguchi(Yagotoishizaka clinic)
- Speaker:
- Kazuhiko Maeda(Seishin Plastic and Aesthetic Surgery Clinic, Sapporo)
Video Lecture 11
「Balancing the nasal bridge line and the airway」
May 30(Fri.) 9:40-10:05 Room3
- Chair:
- Shigeru Matsumoto(CLASS CLINIC)
- Speaker:
- Takeshi Miyawaki(Department of Plastic and Reconstructive Surgery, The Jikei University School of Medicine)
Video Lecture 12
「Nasal septal extension grafts : Which cartilage is better to use?」
May 30(Fri.) 10:10-10:35 Room3
- Chair:
- Norihiro Ohba(Primo Azabujuban Clinic)
- Speaker:
- Naohiko Sakai(Ginza S Aesthetic and Plastic Surgery Clinic)
Video Lecture 13
「Transconjunctival fat pad repositioning as a rejuvenation surgery for lower eyelid」
May 30(Fri.) 10:40-11:05 Room3
- Chair:
- Akira Momosawa(Department of Plastic Surgery, University of Yamanashi)
- Speaker:
- Yuzo Komuro(Department of Plastic Surgery, Teikyo University School of Medicine/Masaki Clinic)
Video Lecture 14
「Transcutaneous Lower eyelid Blepharoplasty」
May 30(Fri.) 11:10-11:35 Room3
- Chair:
- Kazunori Mizutani(Ginza Miyukidori Cosmetic Surgery)
- Speaker:
- Shunichi Nomoto(BR CLINIC GINZA)
Video Lecture 15
「My way of Lipoabdominoplasty」
May 30(Fri.) 13:00-13:25 Room3
- Chair:
- Mine Ozaki(Department of Plastic Surgery, Kyorin University Faculty of Medicine)
- Speaker:
- Ken Arashiro(Plastic Surgery KC)
Video Lecture 16
「Breast reduction surgery at our hospital
The usefulness of breast reduction surgery using the superior medial pedicle」
May 30(Fri.) 13:30-13:55 Room3
- Chair:
- Ken Arashiro(Plastic Surgery KC)
- Speaker:
- Kazuyoshi Yajima(Soshundo plastic surgery)
Video Lecture 17
「High-Definition Lipoplasty for Male: Six pack」
May 30(Fri.)14:00-14:25 Room3
- Chair:
- Hiroshi Nagano(MODS CLINIC)
- Speaker:
- Masanori Ohashi(THE CLINIC Tokyo)